
純正の袋ナットはクロームめっき(銀色)、ソケットのサイズは19mm、一方マックガードのホイールロックは黒色で21mm、コマを差し替えながらのホイール脱着は面倒です。 BE5CのときもBBSのホイールを使っていて、そのとき購入したBBSのラグナット(BBS刻印入り)とマックガードのホイールロックを今回も流用しました。

タイヤの脱着は頻繁にやっていますが、BBSラグナットもマックガードも舐めたり錆の発生などのトラブルは一切起きていません。 それにしてもタイヤ一輪につきBBSの刻印が見える部分だけで6箇所も。(笑

スバル指定の締め付けトルクは、88.3±9.8Nm(9.0±1kgm)です。 ホイールに限らずトルクレンチはD.I.Y.派には必携ツールです。

BBSのナットは特に軽量ではありませんが、ジュラルミンナットのようにどこまでも締まっていくような不気味さがなく、個人的には乗用車の袋ナットはやはりスチールのほうが安心に思えます。
マックガードのホイールロックはキーアダプタを紛失したときに備えユーザ登録を行うシステムになっています。 そのキーアダプターなんですが、どこに保管しておくかが問題です。 車内に置きっぱなしでは盗難防止の意味があまり無いし、家に置いておくと、いざタイヤ交換というときにパニクってしまうし・・・
私が購入した2001年時点では発売されていませんでしたが、今ならBBSから発売されているOEM製品の方を買うでしょう。 BBSの刻印が入っているだけなんですけどね。(笑
|