GPSレーダー探知機(2) セパレートタイプ |
|
| YUPITERU: Radar detector system |
| 名称 | メーカー | 品番 | 定価(税別) |
| GPSレーダー探知機 | ユピテル工業 | GPJ-76CN | ¥- |
|
|
| 写真1: セパレート型レーダー探知機 GPJ-76CN | |
|
|
| 写真2: 本体操作ユニット (カーソルをあてると見えます) | |
|
|
| 写真3: センサー部はバンパグリル内に設置 | |
|
追記: 以前装着していたレーダー探知機では確かに発報していたのを記憶しているのですが、この機種に変えてから特定の場所のループコイル式オービスで警報が出なくなりました。 ループコイル式なので、GPS測位とメモリーデータからの発報になるはずです。 その場所のオービスがダミーというこがわかっていて(ユピテルがわざわざ気を利かせて)データを収録していないのか、何らかのミスでデータが欠落しているのか、どっちなのか判断がつきません。 毎回なのでGPSが測位できていないわけではないし、別の場所では正常に反応するので故障でもないと思います。 因みにその場所は、首都高速6号線錦糸町付近の上下線です。 どなたか同じような現象を確認された方がいれば教えてください。 |
|
|
最終更新:2004.11.20. |